・書くことに時間がかかり、時間内に予定黒板を書き写すことができない。
・文字が小さいと読みづらく、時間がかかる ・自分の書く字が解答欄の枠の中におさまらないことが多い ・計算するのに余白部分が足りない
・国語などの文章の理解はできるが、10までの計算ができない ・九九は覚えられない 。このため算数の授業参加自体が難しい。
・漢字を書くことが困難 ・漢字を覚えることが困難
・板書したがらない。 ・書字が汚くて読めない。 ・書くことを、極端に嫌がる。 ・文字を想起するのに、時間がかかる。 ・文字を間違えて書く。
・ひらがな、カタカナ、漢字、英文字は正確に書けない。・数字は大きさを揃えて書くことが苦手。・書こうとすると気を失う。
・文字の大きさのバランスが取れず、判読できるようにノートを取ることが困難。・手で書く事により疲労困憊。・疲労で考えがまとまらなくなる。
・宿題に時間がかかりすぎてしまう。 ・書くことで疲弊してしまい、定着や学習効果が殆どない。 ・きれいに書けないため、級友に見られるのが恥ずかしい。採点し合うこ ともあり、ダメ出しされ自己肯定感が下がってしまう。
・文章を正確に読むことが難しく、時間がかかる。 ・文字を手書きで答案作成することが困難 ・書くことによる疲労感で、テスト後は過眠や頭痛になる。
・読むことで疲労困憊する ・字が解答欄に収まらない
・文字の大きさのバランスが取れず、判読できるようにノートを取ることが困難。・手で書く事により疲労困憊する。・疲労で考えがまとまらなくなる。
東京都 2019年度模擬試験試験