logo
学校生活
答案・問題用紙拡大
更新: 2019年4月11日
配慮が必要な分野
読む書く

困難の状況

学校

神奈川県公立中学校

困難の詳細

・文字が小さいと読みづらく、時間がかかる ・自分の書く字が解答欄の枠の中におさまらないことが多い ・計算するのに余白部分が足りない

本人の意思表明
実施

申請・相談情報

相談した時期や相談先

中学入学後、初めての中間テストの2週間前ぐらい学年主任

申請時期・申請内容

中学校1年4月下旬に、5月の定期テストの問題用紙と解答用紙を、全教科拡大印刷してほしい

申請時の添付書類

小学校の時に受けた心理検査結果

実施ステータス・時期

実施ステータス
学校の対応

中学校1年5月の定期テストから、問題用紙と解答用紙を、全教科B4サイズに拡大印刷し、解答欄に記入

備考

特記事項

・小学校の時に受けていた業者テストとはちがい、中学になると問題用紙と解答用紙が別々になるため、解答欄を見つけるのに時間がかかり大変なことも多かった。 ・拡大をした分、計算をする余白が増えてよかった。 ・特に英語と国語の問題文は読みやすかった。 ・机が小さすぎて、テスト用紙などが扱いづらかった

今後の展望・その他

備考テストが始まる前にクラスメートに自分だけ拡大印刷したものを使用することを伝えなかったため、テスト後にクラスメートが集まってきて、同じ問題なのかを検証されて大変だった。用紙のサイズが大きくなっただけでも、テスト開始前にクラスメートには伝えておくべきだったと思いました。