logo

PCによる答案作成、別室、全教科

資格・試験等
書く

神奈川県 2015年度模擬試験試験

即日OK!タブレット使用

学校生活
長野県公立小学校
書く

・連絡帳が書けない(書字に時間がかかり書き終わらない) ・漢字が覚えられない ・書字のスピードが遅い

タブレットによる板書撮影で登校意欲向上

学校生活
東京都私立小学校
読む書く

・読み書きが苦手。 ・板書が困難。 ・漢字を覚えるのが難しい。 ・クラスの中がうるさかったり、近くの子が話していると先生の話が聞き取りにくい。 ・早口の先生の話が聞き取りにくい。

タブレット使用で意欲向上

定期テスト
東京都公立小学校
読む書く計算する

・音読が苦手 ・書字が苦手 ・漢字の定着率が悪い ・計算が苦手 ・算数の言語的な言い回しが苦手(文章題の読解が苦手で理解するのが大変。音と文字の結びつきも弱い。例:「1」=いち、しち・「4」=し、よん・「7」=しち、なな、等と混乱。)

手書きテキスト変換アプリでノートテイク

学校生活
大阪府公立中学校
書く

黒板を写すのが苦手で、記入したノートも字が乱れていて、書いた本人も何が書かれているかわからないため、ノートを見直すことができない。

別室試験となるも

定期テスト
栃木県公立中学校
聞く感覚過敏

・音や光に無意識に反応してしまうため、試験官にカンニングを疑われ、ビクビクして試験に集中出来ない。 ・他の生徒の書く音や消ゴムの音が気になり集中出来ない。

拡大・レイアウト変更ほか

定期テスト
京都府私立中学校
読む書く

・問題が読めない。 ・漢字解答をしないと減点される。 ・時間が足りない。 ・自分の書いた数字が読めず計算間違いが多い。

音声教材の使用

学校生活
東京都公立小学校
読む書く聞く感覚過敏

・漢字を覚えることが困難(書き) ・文字がゆがんでみえる ・文字を書くことが困難

計算ドリルの問題だけ母親が代筆で(・・;)

学校生活
神奈川県公立小学校
書く

・計算ドリルをノートに書き写すことが難しい。 ・問題を書き写すだけで時間がかかりすぎて疲れてしまい、問題を解くところまで行きつかない。 ・毎日宿題だけで3時間ぐらいかかってしまう。

大きいマス目のノートで、宿題かかさず提出

学校生活
神奈川県公立小学校
書く

・漢字を何度書いても覚えられない。 ・漢字を見て書き写すことはできるけれど、覚えて書くことができない。 ・何度も見ながら書くので宿題にとても時間がかかる。 ・日記を書くと、全部ひらがなで書いて読みづらい字になってしまう。

別室・拡大・PC・代筆・代読

資格・試験等
読む書く

東京都 2019年度模擬試験試験

日常のノイキャン使用

学校生活
東京都公立小学校
聞く感覚過敏

騒音の中で人の声を聞き取ることが苦手