東京都私立小学校
・読み書きが苦手。 ・板書が困難。 ・漢字を覚えるのが難しい。 ・クラスの中がうるさかったり、近くの子が話していると先生の話が聞き取りにくい。 ・早口の先生の話が聞き取りにくい。
実施
小1の1学期担任の先生
小学校1年・テストの読み支援。 ・漢字の宿題を減らす。 ・タブレットでの板書撮影。 ・漢字50問テストは読みに変更。 ・拡大 教科書の使用。 ・電子教科書使用。
読み書きスクリーニング,フロスティッグ視知覚検査DTVP-2,WISC,K-ABC
小学校3年・テストの読み支援(小1から) ・漢字の宿題を減らす ・タブレットでの板書撮影(小3後半から)
テストの読み支援は、先生のお時間があるときだけ可能。 タブレットで板書を撮影できるようになり、学校に行くのが辛くなくなった。
備考・小1から担任の先生、通級の先生、カウンセラーの先生に相談していました。 小3途中までは「他の子が幼いから衝動的にタブレットを壊されるかもしれない。ずるいと言われたり、バカにされていじめられるかもしれない。」としてタブレット使用許可が出ませんでした。 小3の後半に「板書がつらくて学校に行きたくない」と本人から言われ、校長先生へ相談したいと学校に話したところ、やっとタブレット使用許可がでました。タブレットに慣れるまで学校に付 き添う事が多かったです。