logo

PCの使用とプリント類の拡大

定期テスト
大分県公立中学校
書く

・漢字を覚える事が困難。 ・板書できない。 ・頭に浮かんだ事を文字に置き換えるのが難しい。 ・音読すると内容が理解できない。 ・文字がゆがんで見えるため、文字が小さいとわかりづらい。 ・書き込むスペースが狭いと、文字を枠の中に入れて書くのが難しい。

タイムタイマー、 テストに使用

学校生活
静岡県公立小学校
計算する推論する

・時計は読めるが、テストの残りの時間を把握することが難しい。

タブレットでプリント撮影・入力

学校生活
東京都公立小学校
書く

・文字と音が一致するのに時間がかかる。 ・漢字を正しく書くことができない。

ルビ振りテスト・テスト時間の分割

学校生活
神奈川県公立小学校
読む書く

・問題を読んだり、解答を書いたりするのに時間がかかり、疲れてしまう。

全教科PC読み上げ・解答、別室

学校生活
愛知県私立中学校
読む書く

・解答を手で書くことで疲労困憊の状態になる ・問題を読むことで疲労困憊の状態になる

黒板の撮影をしてノートテイク代わりに

学校生活
東京都公立小学校
読む書く

・文字と音が一致するのに時間がかかる。 ・漢字が正しく書くことができない。 ・正確に読むことが難しく、似たような文字とまちがって認識してしまう。

タブレットでノートテイク

学校生活
神奈川県公立高等学校
書く

・答えがわかり、内容を理解していても、文字にしようとすると、文字を思い浮かべている間にどんな文章を書こうとしていたのかも分からなくなる。・ひらがな、カタカナ、漢字、英文字は正確に書けない。・数字は大きさを揃えて書くことが苦手。・書くと疲弊する。

宿題を代筆かタブレットで

学校生活
静岡県公立小学校
書く

・宿題に時間がかかりすぎてしまう。 ・書くことで疲弊してしまい、定着や学習効果が殆どない。 ・きれいに書けないため、級友に見られるのが恥ずかしい。採点し合うこともあり、ダメ出しされ自己肯定感が下がってしまう。

板書撮影・ICレコーダー・ノイキャン使用

学校生活
栃木県公立中学校
書く聞く感覚過敏

・文字を正確に書くことが困難(特に漢字と英単語) ・聞きながら書くことが難しい。自分でも読み返せない字になる。 ・限られた時間内で書き終えることができない。 ・聴覚過敏

タブレット導入(板書撮影・ノートテイク・プリント課題)

学校生活
東京都公立小学校
読む書く

・読むのに時間がかかる ・ノートが書けない ・漢字が正確に書けない

板書の時間延長と内容の読み上げ

学校生活
大分県公立小学校
書く

・板書を写すことに時間がかかる。 本人は真面目に取り組んでいるのだが、「目で見た情報」を「手で書く」ことに困難があり、非常に時間がかかる。クラスのみんなが書き終えても半分も書けない。・本人も書くことに疲れる。

カラーバールーペ他 試して合うものを自分で選ぶ

学校生活
東京都公立小学校
読む

・音読や黙読時の読みづらさから、文字を飛ばし、行を飛ばし、作り読みをしてしまいます。 ・読み分ける場所の判断も苦手で、どうしてもたどたどしくなってしまいます。