logo
学校生活
宿題を代筆かタブレットで
更新: 2019年4月29日
配慮が必要な分野
書く

困難の状況

学校

静岡県公立小学校

困難の詳細

・宿題に時間がかかりすぎてしまう。 ・書くことで疲弊してしまい、定着や学習効果が殆どない。 ・きれいに書けないため、級友に見られるのが恥ずかしい。採点し合うこともあり、ダメ出しされ自己肯定感が下がってしまう。

本人の意思表明
実施

申請・相談情報

相談した時期や相談先

小学6年生3学期特別支援教育コーディネーター・教育委員会

申請時期・申請内容

小学校6年宿題のドリルやプリントは「代筆」か「タブレットでテキスト入力したもの」を提出。

申請時の添付書類

診断書,医師の指導書,保護者作成サポートファイル

実施ステータス・時期

実施ステータス
学校の対応

小学校6年・宿題のドリルやプリントは、「代筆」か「タブレットでテキスト入力」したものを提出

備考

特記事項

・クラスメイトに理解してもらうために、担任の先生から説明をしていただいた。 ・本人の困難の状態について、隠すことなくオープンに詳しく説明していただいた。

今後の展望・その他

備考代筆をしてもらえなかったりタブレットが使えなかった頃、どれだけ頑張っても満足なものが仕上がらない、宿題の苦しさと、代筆を頼んだりタブレットを使って仕上げた宿題の満足感の両方を、本人が充分に体験したので、本人の口から担任の先生にも堂々と伝えることができたと思う。