logo
学校生活
宿題 漢字練習の回数を軽減
更新: 2019年6月1日
配慮が必要な分野
書く

困難の状況

学校

神奈川県公立小学校

困難の詳細

・漢字練習の宿題に時間がかかる ・漢字を正確に書くことが困難 ・漢字を何度書いても覚えることが困難

本人の意思表明
実施

申請・相談情報

相談した時期や相談先

小5夏休み前担任

申請時期・申請内容

小学校5年・宿題で使う漢字ノートをマス目の大きいノートを使用したい ・漢字1字の練習回数を自分で1回書き、2回は母親が事前に蛍光ペンで書いた漢字をなぞる練習の3回までにしてほしい。

申請時の添付書類

特になし

実施ステータス・時期

実施ステータス
学校の対応

小学校5年・大きいマス目のノートを使用可・漢字1字の練習回数を自分で1回書き、2回は母親が事前に蛍光ペンで書いた漢字をなぞる練習の3回までにしてほしい。

備考

特記事項

・宿題にかかる時間が短くなった。 ・なぞる練習が多くなり、書くことによる疲労感が軽減できた。 ・比較的字形が整った宿題に仕上げられたので、先生の印象もよかった。

今後の展望・その他

備考親が事前に蛍光ペンで漢字を書いておくため、親の負担は大きかったが、漢字練習に取り組ませる苦労よりかは、はるかに楽で、短い時間で宿題が済み、効果的だった。配慮はしてもらったが、漢字の習得にはつながらなかった。子どもがなぜ漢字を覚えられないのかの理由を相談してから習得につながるような配慮内容を決めた方が良かったかもしれない。