滋賀県公立中学校
・連絡帳が書けない ・ノートが取れない
実施
中学校入学時特別支援学級の先生
中学校1年・ノートテイク全般におけるポメラの使用(入学時) ・宿題は解答をプリントアウトしたものを提出(入学時) ・(ポメラの使用に限界が生じたため)ノートテイク全般におけるiPadの利用(1年2学期) ・ハンドスキャナの使用と、それに伴う机の2台使用(1年3学期)
WISC(教育委員会へ),小学校からの引き継ぎ
中学校1年申請した内容は全て認めてもらった。 ・ノートテイク全般におけるポメラの使用(入学時) ・宿題は解答をプリントアウトしたものを提出(入学時) ・(ポメラの使用に限界が生じたため)ノートテイク全般におけるiPadの利用(1年2学期) ・ハンドスキャナの使用と、それに伴う机の2台使用(1年3学期)
良かった点 ・小学校から丁寧に引き継いでいただき、中学校と初めて交渉するときに非常にスムーズだった。 ・先生方が配慮の実施に非常に意欲的だった。 ・本人自身が学年集会で自分の状況を話すなど、積極的に周りに伝えた。 悪かったことは思い当たりません。
備考学校との連携が密であったので、中学校を大変信頼することができた。 交渉しているつもりはなく、話し合って一緒に対策を積み上げたと感じている。 良い先生方と出会えて本当にラッキーだった。