logo
学校生活
母手作りノートでノートテイク
更新: 2021年8月30日
配慮が必要な分野
書く

困難の状況

学校

国立小学校

困難の詳細

・漢字を書いて覚えることが苦手である。 ・マス目に小さな文字を書けない。 ・忘れ物が多い。

本人の意思表明
実施

申請・相談情報

相談した時期や相談先

小学4年生、2学期担任

申請時期・申請内容

小学校4年マス目が大きめでA4サイズの母手作りのノートを使用。全ての教科ノートを1つのバインダーリングファイルでまとめることの許可

申請時の添付書類

WISC,DNーCAS検査,視機能検査の結果報告書

実施ステータス・時期

実施ステータス
学校の対応

小学校4年マス目が大きめでA4サイズの母手作りのノートを使用。全ての教科ノートを1つのバインダーリングファイルでまとめることの許可

備考

特記事項

学校指定のB5サイズノート時代は、板書を写すことができなかったが、手作りノートは書くようになった。

今後の展望・その他

備考・担任とは良好な関係でいたことは、話がスムーズに運んだ。 ・この担任時期にPTA役員をしており、担任とのコミュニケーションが、より親密であった。 ・先に通級に通っていて、当時浸透していなかった合理的配慮にも理解があった。 ・ほぼ素人の母側の要望やアイデアであって、学校側からの事例アドバイスや、配慮をもっと早くして欲しかった。 ・関わる全教師に周知をと担任に伝えたが、学年が上がるにつれ担任も変わり、家庭科教師には伝達が漏れていて、余計な詮索をされた。 他児童たちは、それが当たり前と受け止めてくれて、むしろ味方になり、家庭科教師に反論してくれるクラス風土に出来上がっていた。