滋賀県公立小学校
・連絡帳が書けない ・ノートが取れない
実施
小学校2年生担任の先生
小学校3年・漢字の書き取りの宿題を減らす。 ・連絡帳はデジカメで撮影 ・ノートテイクはポメラ使用
WISC
小学校3年・漢字書き取り宿題を減らす(3年生から) ・連絡帳のデジカメ撮影(4年生から) ・ノートテイクのポメラ使用(5年生から)
通級指導教室の先生、教務担当の先生、担任の先生が、こちらの話をじっくり聞いてくださり、常に連携して対応してくださった。 一方、過去の事例がなく、先 生方と親との間で話し合いつつ、試行錯誤して対策を考えたため、適切な配慮に到達するまでに時間がかかった。
備考一方的にこちらの要求を突きつけないように留意した。 担任の先生が重視しているクラスのムードを壊さないように、配慮を導入する時期や先生から児童への説明の仕方については、担任の先生にお任せした。