logo
定期テスト
社会科見学でのノイキャン使用
更新: 2019年1月6日
配慮が必要な分野
聞く感覚過敏

困難の状況

学校

東京都公立小学校

困難の詳細

急な音、大きな音、車や電車の騒音が苦手

申請・相談情報

相談した時期や相談先

5年生秋 社会科見学の直前担任

申請時期・申請内容

小学校5年社会科見学時(印刷工場など)におけるノイズキャンセリングヘッドホンの使用

申請時の添付書類

特になし

実施ステータス・時期

実施ステータス
実施時期

小学校5年

学校の対応

小学校5年申請後すぐの社会科見学時にノイズキャンセリングヘッドホンの使用を許可された

備考

特記事項

音が大きな工場見学も含めて、全行程を集団で過ごすことができた。 この経験をきっかけに、他の学校行事などでもノイキャン使用が積極的に取り入れられた。

今後の展望・その他

備考交渉の前に、家庭で使用して本人が効果をよく自認していたこと、また、地域のお祭りの喧騒の中で、友人間で試してもらうなどして、周囲の友人たちの理解がすでにできていたことが、学校での導入の敷居を下げたと感じる。