logo
学校生活
提出物はPCで作成、メールで提出
更新: 2020年11月1日
配慮が必要な分野
書く

困難の状況

学校

神奈川県公立高等学校

困難の詳細

・内容を理解していて答えがわかっても、文字にしようとすると、文字を思い浮かべている間にどんな文章を書こうとしていたのかも分からなくなる。・ひらがな、カタカナ、漢字、英文字は正確に書けない。・書こうとすると気を失う。

本人の意思表明
実施

申請・相談情報

相談した時期や相談先

高校1年前期教科担任

申請時期・申請内容

高等学校1年提出物はPCで作成、メールで提出

申請時の添付書類

診断書,WISC

実施ステータス・時期

実施ステータス
学校の対応

高等学校1年提出物はPCで作成、メールで提出(国語以外)

備考

特記事項

・物理と英語で先行的に始まったが、後に国語以外の全教科この方法になっていった。国語もノートテイクはPCで行っていたが、提出物をPCで作成することは許されなかった。・国語科でこの配慮が認められなかった理由について学校から明確な説明はなかった。国語の単位を学校で取得することができず、後に高卒認定試験で取得した。

今後の展望・その他

備考入学前の宿題を自宅でプリントアウトして持っていこうとしたら大量すぎて印刷に時間がかかり、受け取った学校でも対応に苦慮したため、授業が始まってからは基本的に全てメール提出になった(国語以外)