静岡県公立小学校
・ノートテイクする間、書くことに負担がかかり、授業内容が聞き取れない。 ・ 数行しかノートが書けない。 ・がんばって書けたときも字が整わずノートが読み取れない。
実施
小学6年生特別支援教育コーディネーター・教育委員会
小学校6年ノートテイクをタブレットで行う
診断書,医師の指導書,保護者作成サポートファイル
小学校6年授業中タブレットでの黒板撮影とノートテイク
「ノートテイクの意味」について本人が理解するチャンス(当事者の本や動画を見たり、セルフアドボカシー自己権利擁護の子ども向けセミナーへ参加したり)があったので上手く進んでいると思う。 自分に合った方法として授業中タブレットを使ってノートテイクすることを頑張っている。 担任の先生にもよくご理解いただけた。
備考書面で箇条書きにし、シンプルに単刀直入にお伝えできるよう心がけた。 子ども本人の意志として伝わるように、本人の口から説明する時間もいただいた。